事業案内
生コンクリート事業

梅田や湾岸の大規模な需要地が輸送圏内
JIS規格品である生コンクリートは、製造してから使用するまでに一定の決められた時間があります。出来上がった生コンクリートは90分以内に使用しなくてはならないからです。そのため、需要地からの距離が重要な意味を持ちます。当社の生コンクリート製造プラントは此花区西九条に所在し、大阪の中でも主要な需要地である梅田地区や湾岸エリアなどが輸送圏内であるため、主にこうしたエリアに生コンクリートをお届けしています。
こうした需要地には梅田の「うめきた地区」、湾岸エリアの関西国際空港をはじめ夢洲や咲洲、北港地区の大規模開発など、私たちの生コンクリートはこうした多くのビッグプロジェクトでも街づくりのお役に立っています。
生産能力は2,500リットルが2基(公称能力毎時170㎥)、3,000リットルが1基(公称能力毎時180㎥)の製造プラントを整備。これらのプラントはすべて集中管理室においてモニター監視、コンピューターによって一元管理をおこなっています。さらにミキサー車による輸送状況もすべて集中管理しており、プラントにおける生コン製造と輸送体制をリンクさせた最適化がはかられています。
人的な特色としては、事業部内にコンクリート技士だけでなくコンクリート主任技士、さらにはコンクリート診断士といった有資格者を配し、コンクリートの取り扱いにおいて高いレベルの知識とノウハウのご提供もおこなっています。
- コンクリート関係資格
- コンクリート診断士:2名
- コンクリート主任技士:2名
- コンクリート技士:9名
- 品質管理責任者:8名
- 公害防止管理者資格
- 一般粉じん:7名
- 水質関係第四種:3名

輸送範囲

原材料主要仕入先 (五十音順)
- セメント
- 麻生セメント株式会社、宇部三菱セメント株式会社
住友大阪セメント株式会社 - 粗骨材納入業者
- 株式会社千石建材事業部
- 細骨材納入業者
- 株式会社千石建材事業部
- 混和剤納入業者
- 花王株式会社、竹本油脂株式会社、日本シーカ株式会社
株式会社フローリック、山宗化学株式会社、BASFジャパン株式会社
工場

- 此花工場
-
〒554-0012 大阪市此花区西九条7-1-6
TEL.06-6466-1059 FAX.06-6466-1050
認証番号:GB0506070
主要緒元
プラント型式:FBP200×2C型全自動コンピュータ式
ミキサー型式:傾胴2,500ℓ×2台
能力:170㎥/時間、1,360㎥/日(8時間稼働)
残コン処理:株式会社冨士機製
汚水処理:谷井工業製TKD-100AS
- 大阪工場
-
〒554-0012 大阪市此花区西九条2-14-27
TEL.06-6466-1059 FAX.06-6466-1050
認証番号:GB0507323
主要緒元
プラント型式:FBP300HS型全自動コンピューター式
ミキサー型式:強制2軸 3,000ℓ
能力:180㎥/時間、1,440㎥/日(8時間稼働)
残コン処理:株式会社冨士機製
汚水処理:谷井工業製TKD-100AS